COLUMN

コラム

東京タワー

キャッシュフローを改善するには?悪化した原因から改善方法を解説

中小企業にとって、キャッシュフローほど重要なものはありません。

キャッシュフローとはお金の流れであり、お金の支払いが滞ると会社が倒産してしまうおそれがあるからです。

しかし、キャッシュフローが悪化したとしても、改善する方法はあります。

そこでこの記事では、キャッシュフローを改善するにはどうすればいいかを解説するとともに、キャッシュフローが悪化した原因から改善方法についても解説します。

 

 

キャッシュフローとは

お金

キャッシュフローとは、会社における「お金の流れ」のことです。

例えば、原材料を仕入れると現金は減少し、商品やサービスが売れると現金は増加します。

このように現金が減少することをキャッシュアウトフロー、現金が増加することをキャッシュインフローと言います。

会社を経営する上でキャッシュフローは、大変重要な指標です。

仮に会社が黒字だったとしても、キャッシュフローが悪化して倒産することがあります。

これを黒字倒産と言います。

黒字倒産などの事態にならないために、会社はキャッシュフローをしっかり管理する必要があります。

キャッシュフローの流れをまとめた「キャッシュフロー計算書」は、貸借対照表や損益計算書とともに財務三表の1つとなっています。

キャッシュフロー計算書は、次のように3つのキャッシュフローに分けられています。

・営業活動によるキャッシュフロー
・投資活動によるキャッシュフロー(設備投資など)
・財務活動によるキャッシュフロー(借入れなどの資金調達)

 

▼キャッシュフロー経営とは

このようにキャッシュフローを重視した経営を、キャッシュフロー経営と言います。

キャッシュフロー経営とは、現金を手元に残すことを重視した経営のことです。

キャッシュフロー経営をすることで、現金が手元に残るため、黒字倒産のような事態に陥る可能性が低くなります。

 

 

キャッシュフローが悪化する原因とは

DOWNキャッシュフローが悪化する原因はさまざまですが、大きく2つの原因に分けることができます。

・キャッシュインの減少
・キャッシュアウトの増加

つまり、入っていくるお金が減少して出ていくお金が増加すると、キャッシュフローは悪化するのです。

キャッシュインの減少、キャッシュアウトの増加ごとのキャシュフローが悪化する原因を解説します。

 

▼キャッシュインの減少

キャッシュインが減少するケースとして、次の4つのケースが挙げられます。

・経営不振
・売掛債権の貸倒れ
・売掛金の回収と買掛金を支払うタイミングのズレ
・売掛金の未回収

 

・経営不振

売上や利益が減少することにより運転資金が減少するため、キャッシュフローが悪化します。

 

・売掛債権の貸倒れ

経営不振により売掛先が倒産してしまったら、売掛金を回収できなくなります。

その結果、会社の損失になることを売掛債権の貸倒れと言います。

売掛金を回収できなかったことにより、キャッシュフローが悪化するため、別の支払いができないおそれがあります。

利益が出ているにもかかわらず、支払いができない場合、黒字倒産になります。

 

・売掛金の回収と買掛金を支払うタイミングのズレ

売掛金を回収できずに、買掛金を支払う期限が来てしまったケースです。

つまり、手元にある現金だけでは買掛金が支払えなくなり、キャッシュフローがマイナスになった状態です。

 

・売掛金の未回収

売掛金の回収期限を決めていても、売掛先が期限内に支払わないことがあります。

このような事態に陥り、キャッシュフローの悪化を招かないためには、普段から売掛債権の管理をしっかりする必要があります。

▼キャッシュアウトの増加

キャッシュアウトが増加するケースとして、次の3つのケースが挙げられます。

・不良在庫の増加
・過剰な設備投資
・借入金の返済

 

・不良在庫の増加

仕入れをしたものの、在庫が売れ残ってしまったり、売掛金を回収していなかったりする場合があります。

商品の品質を維持したり、管理したりする費用がかかるため、不良在庫が増加するとキャッシュフローが悪化します。

 

・過剰な設備投資

過剰な設備投資は、キャッシュフローの悪化につながります。

設備投資が、売上や利益につながらないこともあるからです。

そのため、設備投資をする際は、高い確率で売上や利益が増加することを見極めることが重要になります。

 

・借入金の返済

経営不振などにより借入金の返済が難しくなると、キャッシュフローが悪化します。

そのため、借入れをする際は、余裕を持った返済計画を立て、不測の事態に備えられるようにする必要があります。

 

 

キャッシュフローを改善するには?ファクタリングも有効な手段

PDCA

キャッシュフローを改善するには、売上や利益を上げて会社経営を安定させることが重要です。

会社経営を安定させることで会社の信頼が向上し、資金調達しやすくなり、事業を継続することが可能となるからです。

キャッシュフローを改善する具体的な手段として、次のようなものが挙げられますので、解説します。

・資金繰り表を作成する
・売掛金を確実に回収する
・売掛金の回収・買掛金の支払い条件を有利にする
・ファクタリングを利用する
・経費を削減する
・不良在庫や遊休資産を処分する
・クレジットカードを利用する
・融資などにより資金調達する

 

・資金繰り表を作成する

キャッシュフローを改善するため、まずやるべきは資金繰り表を作成することです。

資金繰り表とは、現金の収入や支出をまとめた表のことであり、キャッシュフローを把握できるからです。

 

・売掛金の回収・買掛金の支払い条件を有利にする

売掛金の回収・買掛金の支払いについて、取引先と交渉することによって、支払い条件を有利にするということです。

例えば、売掛金の支払いを前払いにしてもらったり、買掛金の支払いを後払いにしてもらったりするなど、できるだけ自分の会社に有利にするよう交渉することが重要です。

そうすれば、キャッシュフローが悪化する可能性は低くなります。

 

・ファクタリングを利用する

ファクタリングを利用することも、キャッシュフローを改善するには有効な手段です。

ファクタリングとは、売掛債権を譲渡することによって資金調達することです。

ファクタリングを利用すれば、最終的な期限の前に資金調達が可能になるため、買掛金の支払いができないといった事態を避けることができます。

 

 

まとめ

まとめ

この記事では、キャッシュフローを改善するにはどうすればいいかを解説するとともに、キャッシュフローが悪化した原因から改善方法についても解説しました。

たとえ利益が計上されていたとしても、買掛金などの支払いが滞れば、倒産に追い込まれることがあります(黒字倒産)。

そのため、会社を経営する際には、キャッシュフローを把握しておく必要があります。

資金が足りなくなったら、融資をしてもらう必要がありますが、難しかったらファクタリングを利用するという手段もあります。
この記事が、キャッシュフローを理解する際の参考になれば幸いです。

即日の資金調達でお困りの方は株式会社ZIST(ジスト)へご相談ください。

CONTACT

0120-322-200

[通話料無料]
受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休)

03-6416-4361

24時間 365日受け付けております。

メールでお問い合わせはこちら 

24時間 365日受け付けております